2012年8月20日月曜日

京都旅行最終日

今日は京都旅行最終日となりました。
最後に平安神宮に行きました。
威風堂々とした平安神宮
河原町にお土産を買いにいて、一路帰路につきました。
天気にも恵まれた、いい旅行ができました。

2012年8月19日日曜日

京都2日目!

2日目の京都、まずは有名なイノダコーヒー本店で朝食!
結構、観光客でいっぱいです!

一路、二条城へ!

二条城正門
お城は只今改装中ですが、中は見れます。
その後庭園を歩きましたが、広い~!

次はいよいよ嵐山です!
JRnお嵯峨嵐山駅から天龍寺へ庭園で一休み!
裏門から今回一番見たかった竹林の道へいきました。

天龍寺


竹林の道
嵐山で食事をして北野天満宮、金閣寺へとむかいました。



北野天満宮

                今年度は子供が受験で神頼みに来ました!



あまりお目にかかれない金閣寺の裏側


            夕食は京都らしく先斗町の串揚げ屋で食事をしました。

2012年8月18日土曜日

京都に行きました!

8月14,15,16日に連休をいただき、30年ぶりに京都に行ってきました。
朝 4時30分に起きて車で一路、京都に向かいました。
当日は曇り空で、雨の心配が有りましたが、ところどころ青空が見え、
北陸道の車の渋滞も無く順調な滑り出しで、何とかなりそうな気配!

尼御前サービスエリアで朝食を摂ったところ、京都南ICから通行止めとのこと!
東京から京都で合流予定の娘も東海道新幹線も全面ストップ!

心配しながら京都に向かいました。
途中、車が多いながらも順調にいきましたが、さすが大津IC手前から渋滞に填まりました。
大津ICから京都東ICまでは、5Kmほどですから、そんなに時間も掛からず、
無事、京都に到着しました、しかしさすが京都暑い!

まずは三十三間堂から、30年前に京都に行ったものですから、
まったく記憶に無く初めて行ったところのように感じています。

鴨川
続いて清水寺に徒歩で向かいました。
道がわからず、急斜面の墓地沿いの道から向かいました。
これまた、すごい墓地で道に迷った甲斐が有りました。

東京から娘も合流でき八坂神社まで行き、河原町を歩きながらホテルに向かいました。




清水寺からの眺め









2012年8月7日火曜日

暑い日が続きます!

シャポーハウスでは、暑さが続く夏にぴったりの
レディーズウェアが50%OFFでお求めいただけます。
また、帽子も30%OFFにてお求めいただけます。
ぜひ、お越しください。


              おしらせ!

8月14日(火)、15日(水)、16日(木)は、お休みさせていただきます。

2012年7月18日水曜日

サマークリアランス!

只今、サマークリアランス実施中です!
帽子、レディースカジュアルウェア、アクセサリーなどが
30%OFFです。ぜひお越しください、お待ちしています!


一部割引にならない商品があります。


2012年6月13日水曜日

美人林に行きました!

ブナ林で有名な美人林(旧松之山町)に牧区~安塚区~十日町(旧松之山町)
国道405号線を通って行ってきました。
何年かぶりに、この道を通りましたが、こんな山の中にも民家が有るのには
びっくり!(@_@;)
さて、美人林に迷いながらも到着!
森のなかを歩き回ろうと期待しましたが、歩き回るというよりも、森の中でゆったりと
過ごす場所でした。ブナの落ち葉を踏みしめる感じはとても心地良いものです。

美人林入口付近



ブナ林の中、太陽の光も通さないくらい鬱蒼としています。

2012年5月31日木曜日

旧鬼無里村奥裾花自然園に行きました!

以前、鬼無里の水芭蕉を見ようといったのですが、事前に調べずに行った為、分からずに引き返してしまいました。今度はナビと事前調査で行くことが、出来ました。しかし新潟県境に近いとのことで、思った以上に遠かったです。
有名な所なので、遠くから来られた方が大勢いました。それもかなりご年配の方でした。
まずは、入場券¥400を支払い(6月から¥200)駐車場からシャトルバスには乗らず、自然園まで結構な上り坂を約20分歩いて行きました。
どこも御多分にもれず熊の注意案内です。(^_^;)





本州最大と言われている今池湿原は水芭蕉の群生地です。白い清楚な姿を見せています。                             その中には天然のヤマメがゆうゆうと泳いでいます 



初めてクロサンショウウオの卵を見ましたが
繭玉が集団で池の中にいる感じです。(吉池)

その後ブナ原生林の中を約1時間歩きトータル約3時間のトレッキングでした。